画像引用元:AOSBOX Business 公式HP
(https://www.aosdata.co.jp/)
通常ストレージ | 22,000円(年間)~ | 100GB~ |
---|---|---|
コールドストレージ | 77,000円(年間)~ | 1TB~ |
法人向けクラウドストレージの
【価格変動】
について詳しく見る
AOSBOX Businessはファイル共有に関する機能が多々用意されています。
AOSBOX Businessのワークスペース機能です。画像の場合、レビュー機能もあります。
AOSBOX Businessはセキュリティに定評があるので、セキュリティに関する機能が多々用意されています。
記載なし
AOSBOX Businessでは大容量ファイルもタップのみ、暗号化されたファイルへもすぐにアクセスできるの操作性の簡易さも特徴です。
複数台のコンピューターのバックアップからファイル検索、共有リンクやメール送信、SNS投稿、さらにはGoogleとの連携やドラッグ&ドロップでのアップロードなど、操作性と実用性を備えたAOSBOX Business。30日の無料体験版も用意されているので、実際に使用したうえで導入を検討することができます。AIにも力を入れていることから、今後はAIと連携したクラウドストレージへの期待も高まっている業者です。
セキュリティやファイル共有・ワークスペース機能をはじめ、クラウドストレージ導入には機能面の精査をした上で、予算と合うかどうかを確認する必要があります。
当サイトでは、機能面で外せない機能をチェックした上で、貴社の希望する容量・使用想定のユーザー数を入力することで、希望する機能を持つ各クラウドストレージの簡易的な見積もりを出しています。
導入に際して、参考になさってください。
機能と価格で
絞り込み比較
法人向け
クラウドストレージ・
クラウドサービス
特許業務法人白坂がAOSBOX Businessを導入。その評価を一部抜粋して紹介します。
「機密書類を扱うことが多いので、当時は外部から遮断したスタンドアローンのパソコンにデータを入れて、必要な情報だけを事務員さんからEメールで送ってもらうというやり方をしていました。容量によってはクラウドストレージを使っていましたが、今はAOSBOXのURL共有だけしか使っていませんね。」
テキストが入ります
情報引用元:AOSBOX Business公式HP(https://www.aosbox.com/business-case/case180502/)
ドローンを扱っているフォーディーネットワークス株式会社もAOSBOX Businessを導入。その評価をご紹介します。
やはりセキュリティ面の安心感です。いろいろなサービスを検討しましたが、セキュリティ面からお客様で禁止されている共有サービスが多く、実際はAOSBOXの一択でした。自動バックアップなのでデータの消失もないですし、AWSの国内サーバーを利用しているということも大きなポイントです。海外サーバーですとNGのお客様もいらっしゃまいすから。
情報引用元:AOSBOX Business公式HP(https://www.aosbox.com/business-case/case180228/URL)